きちんと見える和食マナーの基本 マナー ハレトケ編集部 2015年9月8日 会社の上司やお得意様との改まったお食事などのとき、和食のマナーをしっかり知っていないと、タブーな行動をしてしまい恥をかきかねませんよね。 「そんなマナーも知らないのか」、と思われてしまったら一大事。 老舗の和食料亭でも、堂々とお食事をできるように、今回は、和食のお皿のマナーについてご紹介...
箸の持ち方とマナーを再確認!あなたは大丈夫? マナー ハレトケ編集部 2015年8月21日 お箸と言えば、日本人が和食のみならず、どんな料理を食べるときにも、一番よく使うものですよね。今では、フランス料理を提供するレストランでも所望すればお箸を出してくれるようだからビックリしてしまうほど。 今回は、そんな日本人にとってなじみの深いお箸の使い方についてご紹介します。 私はちゃんと作法...
日本のおもてなし、おしぼり ニッポン マナー ハレトケ編集部 2015年7月22日 お店に入ると何気なく出てくるおしぼり。 実はこのおしぼり、日本独自のものってご存知でしたか? 今日はおしぼりについてご紹介します! おしぼりの歴史 おしぼりの歴史は古く、平安時代からあったのでは、と言われています。 もともとは、水をはった桶と手ぬぐいが用意されており、手や足をふ...
和食のマナー知ってる?うつわの扱い方を伝授! マナー ハレトケ編集部 2015年7月21日 2013年、和食が無形文化遺産に登録されましたが、 和食ってマナーが細かくてわからないっていう方、多いのではないでしょうか。 全部は知らなくてもいいかもしれませんが、基本的な事はいざという時に役立つかもしれませんね。 今日は特に器の扱い方をメインに、基本的なマナーをご紹介します。 ...
内のしと外のしの違い マナー ハレトケ編集部 2015年7月13日 みなさん、のし紙を付けた贈り物をしたご経験ってございますか? 祝儀等で何か贈り物をするときにはのし紙をつけるので、みなさんの多くがそのようなご経験をお持ちのことだろうと思います。では、そのとき、「内のし」と「外のし」のどちらにしたかお覚えでしょうか? あんまり気にしなかったから覚えてない...
結婚式のお祝い、食器はタブーって本当? お皿の雑学 マナー ハレトケ編集部 2015年6月30日 食器って、自分で買うのも楽しいですが、人にプレゼントされることも多いのではないでしょうか? 普段使いしやすいこと、いくつあっても使えることなどから、特に結婚式のお祝い品などとしての人気が高いと聞きます。普段の生活の中でも使いやすい食器類は、相手にもまず間違いなく喜んでもらえる、とてもすてきなプ...