ハレトケの新商品3つ目は角小皿5枚セットです。小皿類が増えてきましたね。
しかし今までの小皿と違ってちょっと渋めですよ!
見た目とのギャップに驚き
「青藍紋様 角小皿揃」は、小さいけれど適度な深さのある小皿です。平らすぎないから、多少汁のあるものを入れても大丈夫。
箸置き、醤油皿、湯呑みの受け皿などにも使えます。
名前の「青藍」は「せいらん」と読みます。藍色に似ていますが、藍色よりも青みが強く鮮やかな色です。
派手すぎず、料理の色味を邪魔することもありません。
そしてこのお皿は見た目よりもずっと軽い!
外見は、小さいながらずっしりしていそう。でも持ってみると意外なほど軽いんです。
安っぽくないのに軽くて持ちやすいっていいですよね!
お値段も3000円とお手頃です。ちょっとしたプレゼントとして贈るのにもぴったり。受け取った方も気負うことなく使えます。
柄は5種類あります。
雲

ただの雲ではなく、瑞雲という雲です。
瑞雲はおめでたいことの兆しとなる雲なのです。
神秘的、豊穣、運気上昇などの意味があります。
青海波

読み方は「せいがいは」。見ての通り波の模様です。
雅楽の演目でも同じ名前のものがありますね。
広大な海の恩恵や穏やかな暮らしを連想させます。
独楽

くるくると回る独楽の模様には、人生が順調にまわっていきますようにとの願いが込められています。
芽生

読み方は「めばえ」。新たな事の始まり、起こりを意味しています。
また、子孫繁栄などの意味もあります。
菊割

菊の花は昔から漢方薬として用いられてきました。
飲み続ければ老化を遅らせられるとも言われ、無病息災を願う紋様です。
終わりに
縁起のいい紋様の詰め合わせになっている小皿のセットでした。
来客の際にもぜひ使って頂きたい商品です。
使っているうちにどれか特定の紋様がお気に入りになったりするかも。
[goods_box ahref='https://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.L19633_P.P85830' goods_name="青藍紋様 角小皿揃" img='