コラム

魅力いっぱい郷土料理〜九州地方編〜

全国のおいしい郷土料理を紹介する「全国郷土料理ツアー」第8弾!

とうとう最後の記事となってしまいましたね…。

最終回の九州地方も農業県が集まっていて、料理はよりどりみどりでした!

紹介

須古寿し

須古ずし

出典:www.nikkansports.com

まずは佐賀県から、須古寿し(すこずし)です。

大体10cm四方に整えられたご飯の上に錦糸卵やかまぼこ、紅しょうがなどカラフルな具がのっています。

そして注目すべきは、具材の一つにムツゴロウが使われることです!有明海の幸ですね。

室町時代、農民を大切にしていた須古地区の領主に、人々が感謝の意を込めて献上したのが始まりだそうです。

鶏飯

鶏飯

続いて鹿児島県、奄美大島の鶏飯(けいはん)です。同じ漢字を使う鶏飯(とりめし)という料理もありますが別のものです。

鶏飯(けいはん)は、蒸した鶏肉細く裂いたもの、錦糸卵、たくあん、ねぎ、みかんの皮、椎茸、パパイヤの漬物(!?)などをご飯の上にのせて、だし汁をかけて食べます。

贅沢で風変わりなお茶漬けといったところでしょうか。

パパイヤの漬物やみかんの皮を入れるあたりが、いかにも郷土料理という感じがしますね。

最初に作られたときは炊き込みご飯で、現在の形はアレンジされてできたもの。

ヤギ汁

ヤギ汁

出典:blog.livedoor.jp

最後に沖縄県のヤギ汁です。作り方はいたって普通で、ヤギの肉と野菜を一緒に煮込むだけです。

ところがこれは好き嫌いが非常にはっきり分かれる料理なのです…。

そもそもヤギの肉を使っている時点でおわかりかと思いますが、匂いがダメという人が多いのです。

臭みを消すためにヨモギやおろし生姜と共に食べるようです。

一方で好きな人にとってはたまらなく食欲を刺激する匂いだとか。栄養価も高いので、試す価値はありそうです。

まとめ

最後の最後で「おいしい料理」という枠から少し外れてしまった気もします。

沖縄ではヤギが放し飼いにされていることが多く、観光客には人気のようです。

そして、触れ合ったヤギがその日の夕食としてでてくるなんてことも…。

食について考えるにはいいことなのかもしれません。

さて、様々な土地の独特な郷土料理、どれも魅力的でしたね。これにてツアー終了です!

[goods_box ahref='http://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.P6238_I.P85830' goods_name="ナガサキ文様のカップセット" img='nagasaki-01' price='3000' description='ナガサキの伝統文様柄のカップ。日本酒はもちろん、コーヒーやお茶、お猪口にもデザート用にも多彩な一品です。']

-コラム