毎日変わる、六曜と今日の運勢 ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年7月15日 カレンダーを見ると日付の欄に載っている文字。仏滅、とか赤口、とか一体どういう意味なんでしょうか。普段はあまり調べることもないかもしれませんが、意味がわかると案外その後気にするようになるかもしれませんよ。 たまに順番が変わる面白さ カレンダーに載っているのは全部で6種類。先勝、友引、先負、仏滅...
夏こそ温泉!今年の夏休みは温まろう ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年6月27日 じめじめしていてなんとなく気分の晴れない梅雨。今年もやってきてしまいましたね。この時期、モチベーションを上げる方法はただひとつ!ズバリ楽しい夏休みの計画をたてることです! 今年の夏はちょっと特別 さて皆さん、今年の夏はどう過ごされる予定ですか?特に社会人の方は、限られたお休みを上手に使っ...
シソで花粉症知らずになれるかも? 料理 ハレトケ編集部 2016年6月2日 皆さんは花粉症をお持ちでしょうか。今や日本人の約4割が花粉症と言われており、その数は年々増える傾向にあるようです。大人になってからでも発症することがあり、1度発症すると毎年同じ時期に症状が出てしまいます。しかも、自然治癒どころか病院で治すのも大変です。 でも、治すのは難しくても少しでも辛い症状...
栄養たっぷり山菜のススメ ライフスタイル ハレトケ編集部 2016年2月8日 去る2月4日は立春でしたね。 まだまだ寒い日は続きますが、暦の上ではもう春。 春は、それまで冬眠していた動物が動き出し、様々な植物が芽吹く時期です。 ということで、今回は、春の訪れを象徴する「山菜」を、栄養面に着目して、ご紹介します。 山菜は特有の苦味・えぐみがあるので、苦手な方もいらっ...
お皿など陶磁器の捨て方 お皿の雑学 ハレトケ編集部 2015年11月19日 もらいものだったり、衝動買いだったりで、溜まりがちなお皿類。でも、食器棚の奥に眠っている、なんてこと、ありませんか? 本当はあまり捨ててほしくはありませんが…、捨てなくちゃいけない時もあるかと思います。 今回は、そんなお皿などの陶磁器の捨て方についてご紹介します。これからの年末にかけて大...
お皿をインテリアとして使う方法 お皿の雑学 ライフスタイル ハレトケ編集部 2015年7月30日 みなさん、食器棚の奥に潜んでいるお皿はお持ちでしょうか? お祝い品としてもらったけど使ってないものとか、かわいくて一目惚れして買ったけど使ってないものとか、一つや二つはあるのではないでしょうか? 今回は、そんな眠っているお皿を使ったインテリア方法をご紹介します! 壁に飾ろう ...
お皿をおしゃれに収納する方法 ライフスタイル ハレトケ編集部 2015年6月26日 かわいいお皿を買ったはいいけど、キッチンの置き場所にこまっちゃう…そんなことを思ったことはありませんか? 私は一人暮らしなのですが、キッチンが狭く、食器の置き場所にはいつも頭を悩ませています。 どこに何があるのか忘れてしまって、使いたい食器の場所を思い出すことから始めなければならなか...