12月に入り、寒さも本格的になってきましたね。師走という名の通り、慌ただしく毎日が過ぎていきます。そんな12月の一大イベントといえば、クリスマス!
「クリスマス」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?
ケーキやチキン、プレゼントやイルミネーション…一緒に過ごす恋人の顔が浮かんだ人もいるかもしれません。
しかし、このイメージって、実は日本独特のものだって知ってましたか?
日本人の考える「クリスマス」と、アメリカ人の考える「クリスマス」、比べてみると結構面白いんです。
今回はそんな日本独特のクリスマスの特徴についてご紹介します。
実は日本だけ!
*クリスマスといえば…チキン!
毎年、クリスマスが近くなるとフライドチキンのCMが頻繁に流れるようになります。それを見て「ああ、もうそんな季節か…」なんて感じる方も少なくないのでしょうか。
日本ではあまりに一般的な「クリスマス=チキン」というイメージですが、実は海外ではそんな習慣はどこにもありません。アメリカではハムや七面鳥、羊肉などを食べることが多いそうです。
*クリスマスケーキ
日本では、チキンとケーキがクリスマスの二大ご馳走ですよね。
しかし、これも日本ならではの文化です。フランスでは「ブッシュドノエル」という切り株の形をしたケーキを食べる習慣がありますが、日本のようにショートケーキを食べる習慣はありません。
海外の方が日本に来た時には、クリスマスがケーキと結びつかず、首を傾げる方も多いそうです。
*25日より24日の方が盛り上がる
キリストの誕生日は25日なので、海外では25日がメインになるようですが、日本ではなぜか前日のクリスマス・イブの方が盛り上がります。
日本人はクリスマスを一つの「お祭り」ととらえているところが大きいので、「サンタさんがやってくる」24日の方がメインとなったのかもしれません。
*家族より恋人
クリスマスといえば、多くの人が「恋人と過ごす」ことをイメージすると思うのですが、アメリカでは恋人よりも家族で過ごすイメージが強いそうです。
日本でいうお正月のイメージに似ていて、親戚で集まってプレゼントを送ったり、みんなで遊んだりする日なのだとか。
*プレゼントは一つだけ!
子供の頃サンタさんにお願いしたプレゼント、たくさんの欲しいものの中から一つだけを選ぶのに苦労した記憶がありませんか?
しかし、アメリカではそんな悩みは無用です。なんと、クリスマスプレゼントは一人につき複数あげるのが普通で、予算も日本の三倍ぐらいあるのです!
子供たちにとってはまさに夢のような日ですね。
おわりに
いかがでしたか?
私たちが「当たり前」「常識」だと思っていたクリスマスの過ごし方は、場所が変われば大きく変わってくるようです。たまには日本の常識にとらわれずに、一味違った海外のクリスマスを楽しんでみるのも素敵ですね。