イラストを参考に、表書きと差出人名を書いてください。
また、 名目ごとに表書きを書き変えてください。
目次
【蝶結びの紅白水引】何度でも喜ばしいお祝い事

基本的にすべて「熨斗付き」のものを選ぶ
| 名目 | 表書き | 
| 出産祝い | 御祝 御出産祝 | 
| 成人の御祝い | 成人御祝 祝御成人 | 
| 長寿の御祝い | 福寿 賀寿 祝御長寿 | 
| 還暦の御祝い (満60歳) | 寿 御祝 祝還暦 | 
| 古希の御祝い (70歳) | 寿 御祝 御古希御祝 | 
| 喜寿の御祝い (77歳) | 寿 御祝 御喜寿御祝 | 
| 傘寿の御祝い (80歳) | 寿 御祝 御傘寿御祝 | 
| 米寿の御祝い (88歳) | 寿 御祝 御米寿御祝 | 
| 卒寿の御祝い (90歳) | 寿 御祝 御卒寿御祝 | 
| 白寿の御祝い (99歳) | 寿 御祝 御白寿御祝 | 
| 誕生日 | 誕生日御祝 | 
| 入学の御祝い | 御祝 祝御入学 | 
| 卒業の御祝い | 御祝 祝御卒業 卒業御祝 | 
| 母の日 | 御祝 母の日 感謝 | 
| 父の日 | 御祝 父の日 感謝 | 
| 敬老の日 | 敬祝 祝長寿 祝 敬老の日 御祝 | 
| 新築祝い | 新築御祝 御祝 | 
| 開店(開業)祝い | 御祝 | 
| 引っ越しの挨拶 | ご挨拶 粗品 | 
退職祝いをはじめとしたお礼は熨斗付きを選ぶ
| 名目 | 表書き | 
| 退職祝い (定年退職) | 御礼 謹呈 | 
| 退職祝い (転職など) | 御礼 | 
| 退職祝い (結婚を機に) | 御祝 御結婚御祝 | 
| 退職祝い (出産を機に) | 御礼 | 
| 簡単なお礼 (仲の良い関係性) | 寸志 | 
| 少しかしこまったお礼 (目上の人に対してなど) | 謝礼 | 
| お世話になった方へのお礼 | 御礼 | 
| 御挨拶 | 御挨拶 | 
| 手土産 | 粗品 | 
| 奉納 | 奉納 | 
内祝いも同様に「熨斗付き」を選ぶ
| 名目 | 表書き | 
| 出産祝いのお返し・内祝い ※生まれた子の名前を 送り主の所に書く | 内祝 出産内祝 | 
| 成人式のお返し・内祝い | 内祝 成人内祝 | 
| 長寿祝のお返し・内祝い | 内祝 | 
| 新築祝いのお返し・内祝い | 内祝 | 
【結び切りの紅白水引】一度きりが好ましいお祝い事

結婚祝いの場合は「熨斗付き」、お見舞いの場合は「熨斗なし」を選ぶ
| 名目 | 表書き | 
| 結婚祝い | 寿 御結婚御祝 御祝 | 
| 病気やけがなどの お見舞い | 御見舞い | 
内祝いや快気祝いは「熨斗付き」を選ぶ
| 名目 | 表書き | 
| 結婚祝いの お返し・内祝い | 内祝 寿 | 
| 結婚祝いの引出物 | 寿 ※新郎新婦の両家の名前を記載する | 
| 御見舞いのお返し | 快気内祝 快気祝 | 
【結び切りの白黒水引】お悔み事は”掛け紙”のみ

| 名目 | 表書き | 
| 通夜・お葬式 | 御霊前 | 
| 法事・法要供物 | 御仏前 御供 | 
| 香典返し | 偲び草 志 粗供養 (関西・西日本) | 
| 法事・法要のお返し | 志 粗供養 | 
