新居祝い

新居祝いの相場は?おしゃれなプレゼントの選び方とおすすめ7選!

親戚や友人から新居引っ越しの連絡をもらったら、準備したいのが「新居祝い」。何か役に立つものや記念になるものを贈りたいけれど、何を選べばよいのか迷うことはありませんか。そこで今回は、新居祝いのマナーや予算相場、おすすめのプレゼントなどをご紹介します。ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。

新居祝いとは?

新居祝いとは、文字通り「新居で新たな暮らしを始める人へ贈るお祝い」のことです。引っ越し先が賃貸住宅や分譲住宅であっても、「新居祝い」と呼ばれます。これは新築物件、中古物件を問いません

ただ、家を新築で建てた人が新居に引っ越す場合には、「新築祝い」を贈ることになります。新居祝いと新築祝いは似ている言葉なので、間違えないようその違いを知っておきましょう。

新居祝いと新築祝いの違いは?

改めて知っておきたい、「新居祝い」と「新築祝い」の大きな違いは以下のとおりです。

【新居祝い】
新築に限定されない、「引っ越し祝い」に近い使い方ができます。中古の一戸建てやマンションの購入なども「新居祝い」になります。

【新築祝い】
新たに住居やビルなどを建てたことを祝うのが「新築祝い」です。一戸建てを建てた時には新築祝いで間違いありませんが、新築マンションを購入した場合はどうするのか迷うこともありますよね。そのような時には、「新居祝い」とするのが無難です。

新居祝いの予算相場やマナー

新居祝いでは、どのくらいの予算を用意すればよいのでしょうか。相場や気をつけるべきマナーなどをご紹介します。

相場はどれくらい?

新居祝いの予算は、関係性や人それぞれの考え方でさまざまですが、最も気をつけなければならないのは、「贈られた相手が気を遣わない程度の額にする」ことです。

あまりにも高価なものを受け取ってしまうと、贈られた側は恐縮してしまうだけでなく、お返しをどうしようかとプレッシャーを感じるかもしれません。気を遣わせないためにも、贈る側も受け取る側も負担にならない、互いの関係性に合わせた額を検討しましょう。

新居祝いの予算相場の目安となるのは、以下のとおりです。

・身内や親戚に贈る場合:10,000〜20,000円(さらに高い場合もあります)
・目上の人や上司に贈る場合:5,000〜10,000円
・友人や職場の同僚に贈る場合:3,000〜10,000円

現金で贈る場合は、「奇数の金額が良い」とされています。5千円、1万円、3万円と数字も意識しましょう。

弟や妹、親しい友人であれば、現金だけでなくギフトカード(金券)などを贈ることもあります。ただし、身内以外から現金や商品券をもらうのに抵抗がある人もいるので、よほど親しい間柄でない場合は品物を選ぶのが無難です。

プレゼントを選ぶ際に気をつけるマナー

プレゼントを贈る際には、のしを付けることで誰から贈られたかが分かりやすいだけでなく、きちんとした印象を与えます。新居祝いのマナーを守って、適切なのしをつけてもらいましょう。

新居祝いののしに迷うときは、以下を参考にしてみてください。

・新居祝いは何度あってもよいお祝いなので、水引は紅白の蝶結びを選ぶ
・表書きは「祝御新居祝」「御新居祝」とするのが無難
・新築に引っ越す人へのお祝いの場合は「祝御新築祝」でもよい
・新築マンションを購入した人に贈る場合は、「御引越御祝」「御祝」でもよい

贈るのがNGなアイテム

新居祝いの品物を探す時、知っておきたいのが贈ってはいけないNGアイテム。結婚祝いや出産祝いなどと同様に、新居祝いにも贈るのがタブーとされている品物があります。

以下のようなものは、新居祝いとして贈るのは避けましょう。

・赤い、火を使うなど火を連想させるもの
・偶数のもの、4や9は縁起が悪いとされている
・場所をとる大きなもの
・壁などに穴を開けて使用するもの
・部屋に敷くもの
・刃物
・観葉植物

また、目上の人に贈るのは失礼にあたるNGなものもあります。

・「踏みつける」こをイメージさせる、スリッパや靴などの履物
・上記にもあるように、同様の理由からバスマットや玄関マットなどの敷物
・「お金に困っている」ということをイメージさせる現金や商品券など

新居祝いを贈るのに適したタイミング

新居祝いをいつ贈ればよいのか、迷うことはありませんか。予め適切なタイミングを知っておけば、悩まずに準備することができますよ。

引っ越し直後は荷物が片付いていないなど、忙しいもの。引っ越し直後のタイミングに新居祝いを贈ることは避けましょう。基本的には、引っ越し後に落ち着いてから、初めて自分が相手先へ足を運ぶタイミングがよいでしょう。もし足を運ぶ機会がない場合は、引っ越しから1ヵ月くらいを目安に贈ります。

新居祝いにはどんなメッセージを添える?

新居祝いを贈る時には、品物だけを渡すのではなく、一言でもメッセージを添えると喜んでもらえます。どのようなメッセージを書けばよいのか迷ったら、これからご紹介する例文を参考にしてみてくださいね。

新築マンションを購入した人に送るメッセージ

この度は、新居へのお引越しおめでとうございます。新しいお家での暮らしはいかがでしょうか。緑の多い環境とのことで、ご家族も喜んでいらっしゃることでしょう。

新居での日々が素晴らしいものになりますように。

中古のマンション・住宅を購入した人に送るメッセージ

ご転居、おめでとうございます。新居での暮らしはいかがでしょうか。新たなお住まいは緑の多い環境とのことで、素敵なところだとうかがっております。

ささやかではありますが、お祝いの品を贈らせていただきます。お役に立ちましたら幸いです。

賃貸住宅から賃貸住宅に引っ越す人に送るメッセージ

新居へのお引越しおめでとうございます。新たな土地は、子育て環境が整った素敵な街だそうですね。ご家族のお幸せそうな様子が目に浮かびます。

心ばかりですが、お祝いの気持ちをお届けしますので、受け取ってください。落ち着いたころに、ぜひお邪魔させてくださいね。楽しみにしています。

新居祝いを選ぶポイント

新居祝いに何をプレゼントしようか悩みますよね。どのように品物を選ぶのか、またどのようなものを選べばよいのかを知っておくとスムーズです。これからご紹介する流れをふまえて、新居祝いを選んでみてはいかがでしょうか。

好みを事前にリサーチしておく

新居祝いに限らず、プレゼントを選ぶ時には「贈る相手の好みを事前にリサーチしておく」ことがスムーズに選ぶための鍵になります。好みを知っておくことで、相手がもらって嬉しいものを選べるだけでなく、贈る側もスピーディに品物を絞り込むことができるため、無駄に探しまわる必要がなく時短になります

もしどうしてもよいものが見つからない場合は、親しい関係性であれば欲しいもののリクエストを聞いてみてはいかがでしょう。気を遣わせないように、会話のなかからさりげなく聞き出すのもよいですね。

事前のリサーチをしておけば、本当に喜んでもらえる新居祝いを選ぶことができます。普段からアンテナを張っておくとギフト選びの参考になりますよ。

インテリアアイテムから選ぶ

引っ越しをすると、インテリアを改めて整えようと考える人は多いようです。引っ越しはインテリアのテイストを統一しやすいタイミングのため、好みに合ったものであれば、暮らしの風景になじむインテリアアイテムはとても喜ばれるでしょう。

ただ、好みと合わない場合は、返って迷惑になってしまうことも。暮らしのなかで常に目に入るアイテムなだけに、慎重に選ぶ必要があります。先ほどご紹介したように、インテリアアイテムを選ぶのであれば、普段から好みをリサーチしておくことをおすすめします。

便利家電から選ぶ

暮らしを便利にしてくれるキッチン家電も、新居祝いに人気のアイテム。結婚に合わせて新居に引っ越した新婚さんや、小さなお子さんがいて忙しいご家庭には喜ばれるのではないでしょうか。

ただ、家電は同じ種類をいくつも持っておく必要がないもの。人気のキッチン家電は既に持っている可能性も高いため、購入前に確認をしておくとよいでしょう

タオルや食器、お菓子などの定番から選ぶ

贈る相手の好みがわからなかったり、あまり親しくなかったりする場合は、いくつあっても困らないものや消耗品を贈るのが無難です。

たとえば、以下のようなものが定番のアイテムです。

・消耗品で何枚あっても便利なタオルは、上質なギフト用も多く展開されている
・シンプルで使い勝手のよい食器は、割れた時のストックとしても役立つ
・自分ではなかなか購入することのない伝統工芸品の食器は喜ばれやすい
・家族で分けやすい老舗のお菓子や有名店のスイーツなど日持ちのするお菓子
・相手に気を遣わせない食品やお酒など消費してしまうもの

 迷ったらカタログギフト!

何を選べばよいのかどうしても思いつかない場合、または見つからない場合は、カタログギフトを贈るのがおすすめです。カタログギフトは価格帯によって選べる内容が変わり、相手の好みに合わせて選んでもらうことができます。本当に欲しいものを自分で選んでもらえるので、必要ないものを贈ってしまったのでは…と心配になることもなく安心です。

ただ心を込めて選んだ品物に比べると、少しあっさりとした印象を与えてしまうこともあります。そう思われないためにも、なぜカタログギフトを贈ったのかをメッセージなどで伝えることが大切です。「今、本当に必要なものを選んでもらいたかったので…」など一言添えると気持ちが伝わるでしょう

新居祝いにおすすめのアイテム7選

ここでは、伝統工芸品やいくつあっても困らない消耗品など、新居祝いにおすすめのアイテムを厳選して7つご紹介します。

アデリア 津軽びいどろ 花瓶 花ひかり 日本製 化粧箱入

津軽のガラス職人たちが、真っ赤に溶けた1500度のガラスを手作業で成形し作り上げた「津軽びいどろ」の花器。柔らかな印象を与える曲線と、ニュアンスのある美しい色合いで花を引き立てます。巧みな技術と技法、そして日本ならではの四季の色にこだわったものづくりは、伝統工芸品ならではのこだわりに満ちています。

可愛らしいピンク色と黄色が溶け合う華やかな「フラワーピンク」、森の木々を思わせるフォレストグリーン、夕日の美しさを閉じ込めたサンセットオレンジ、爽やかな海風を感じるシーブルーの4色から選べます。自然をモチーフにした色合いの花器は、どんなインテリアにもなじみ絵になるでしょう。

レコルト プレスサンドメーカー

パンとお好みの具材で、すぐにホットサンドが完成する「レコルト プレスサンドメーカー」。具材をたっぷりと詰め込んだ最大5cmの具だくさんサンドが簡単に作れます。休日の朝ごはんや忙しい日のランチなどに大活躍するでしょう。

本体も場所をとらないコンパクト設計、見た目も可愛いデザインなので、キッチンに出したままでもフォトジェニックですよ。

【波佐見焼】 モザイクアート 皿

食事の取り皿やスイーツなどを盛りつけるのにぴったりのサイズ感、シンプルでありながらディテールの美しさが目を惹く波佐見焼のモザイクアート皿。暮らしに身近な食器を数多く生み出す一方で、伝統工芸品ならではの繊細な染付や技術が光るおしゃれな器が揃う波佐見焼は、近年、特に幅広い世代の人たちの注目を集めています。

白磁の美しさにレトロモダンを思わせるデザインが浮かび、盛りつけるものを選ばず素敵に彩ります。

軽量夫婦茶碗【日本製 美濃焼 白磁】

いくつあっても便利なシンプルで使いやすい茶碗も、新居祝いにおすすめのアイテム。こちらは、「丸五加藤吾助商店」美濃焼の軽量夫婦茶碗です。好みに左右されない白磁の美しいデザインで、女性用と男性用の2種類セット。電子レンジや食器洗浄機も使用可能なので、普段使いに最適です。

日々使う食器は、主張が少なく軽やかでノンストレスなものが好まれます。幅広い世代に贈りやすい食器です。

育てるタオル フィール feel フェイスタオル ギフト プレゼント

使い込むほどにふっくらと育っていく上質なフェイスタオル、「フィール」。「洗うたびに、育つ育つ」がコンセプトのこちらのフェイスタオルは、吸水性と速乾性に優れているので日常使いにぴったりです。

シックな色合いとシンプルなデザインで、インテリアの好みを問わずお使いいただけます。おしゃれな筒状のボックス入りなので、ギフトに最適です。

トレゾー・ピスターシュ・プレミアム

世界に認められた「クリオロ」のオーナーである、サントス・アントワーヌシェフが届ける、贅沢なチョコレートケーキ。テレビやドラマでも話題になった、しっとり軽めのビスキュイと濃厚なチョコレートクリームがたまらない逸品です。

アクセントになっているのは、コクのあるピスタチオ・ガナッシュ。2種類のピスタチオペーストを調合して、チョコレートに負けない深い味わいを生み出しています。上質なチョコレートスイーツの優しい甘さは、引っ越しの片付けで疲れた体と心に沁みわたるでしょう。

カタログギフト セレステコース やさしいごちそう

新居祝いに迷ったら、カタログギフトを選ぶのもひとつの方法。こちらは「体にやさしく美味しいごはん」にこだわっており、ディナーメニューからスイーツまで幅広く取り扱われています。普段から無添加や新鮮素材にこだわる人に、喜んでいただけるのではないでしょうか。

ハレトケギフトで、おしゃれな新居祝いを選ぼう

新居祝いの選び方やおすすめアイテムをご紹介してきました。さまざまなアイテムがありますが、そのなかでも伝統工芸品は、普段なかなか手にする機会がなくても贈られると嬉しいものではないでしょうか。ハレトケギフトでは、新居祝いにもぴったりの伝統工芸品を数多く取り扱っています。

おしゃれな新居祝いをお探しなら、ぜひハレトケギフトをのぞいてみてください。きっと、贈る相手のイメージにあう素敵なアイテムが見つかるはずです。

-新居祝い