-
-
どうやって書くの?結婚式の祝電マナーと変遷
2023/3/3
知り合いがめでたく結婚式を挙げることに!でも残念ながら出席はできそうにない…。せめてお祝いの気持ちだけでも届けたい。そんなときは祝電を送りましょう。 いつから始まった? 出典:www.v3wall.c ...
-
-
山遊びを満喫。もう虫には邪魔させない!
2023/3/3
皆さんは海と山、どちらがお好きですか?海か山か論争は昔からありますし、たびたび統計がとられています。 その結果勝つのはたいてい海。山派の方が若干少ないようです。ですが、日本は国土のおよそ4分の3が山地 ...
-
-
「神つく」縁起物。獅子舞は怖くない!
2017/3/24
子供の頃、獅子舞を見て怖かった思い出はありませんか?悪者ではないと教えられていてもどうしても怖くて泣いてしまう子がよくいますよね。 昔は曖昧にしか獅子舞のことを知らなかったけれど、獅子舞の由来や役割を ...
-
-
もはや芸術。食品サンプルに見る日本の心
2017/3/10
出典:beeressay.com 私たち日本人にとっては当たり前に身近にある食品サンプル。でも海外の人から見たら驚くべき技術のようです。 評価される日本の技術 本物に忠実に作られているので、本物かと思 ...
-
-
癒やしと疲労は裏表?動物カフェってどんなもの?
2017/3/7
なんだか最近ストレスが溜まっているし、どこかに癒やしはないか・・・と思っていませんか? そんな方には、今大人気の動物カフェをおすすめします。一度行くとクセになってしまいますよ。 始まりは猫 動物カフェ ...
-
-
実はほとんどが外国生まれ!おめでたい七福神
2017/3/3
おめでたいものの象徴とされる七福神。東京でも様々な寺社で祀られていて七福神巡りをする人もいます。それぞれの神様について、どのくらいご存知ですか? それぞれの魅力 では、七柱の神々の紹介をしましょう。( ...
-
-
ホームステイのお土産におすすめな和食器3選
2023/3/3
みなさんホームステイの経験はおありですか。言葉が通じるか、病気になったらどうすればいいか、優しく迎えてもらえるだろうかなど不安がたくさんあってとても緊張しますよね。 でも、新しい世界を見ることができる ...
-
-
寒い冬に着る服の名前ってなに?半纏などの冬の寒さ対策を3つ紹介
2023/2/14
皆さんは冬の冷えた室内でどんな格好をしていますか?ヒートテックを何枚も重ねてストーブをつけて・・・という人も多いのではないでしょうか。 しかしそんなに厚着をしなくても、日本の昔ながらの伝統着ならたった ...
-
-
梅は隠れたスーパーフード?見ても食べても嬉しい梅
2017/2/14
寒い季節は草花もあまり元気がなさそうで彩りもよくありません。でも、2月になると梅の季節です。冷たい空気の中にしっとりと咲く姿は見ごたえがあります。 色も形も豊富 梅は古典にもよく登場する花ですね。日本 ...
-
-
雪なのに暖かい。かまくらの不思議を知る
2017/2/7
真っ白な雪の中に優しく灯る光。2月は雪まつり、そしてかまくらのシーズンです。 雪が降ると電車は止まるし路面は凍結して滑るし憂鬱、雪なんて嫌いと思っている方も、体験すれば考えが変わるかもしれませんよ。 ...