コラム

いつまでも健康に。七五三で願う子供の成長

だんだんと寒くなって、気づけばもう11月後半になってしまいました。この時期神社などでは七五三のお祝いに来ている家族連れをよく見かけます。子供が華やかに着飾った姿はとても可愛らしいものです。
大抵の方が経験しているであろうこの行事、ちゃんと意味をご存知ですか?

そもそもなんのため?

疑問

七五三は、七歳、五歳、三歳の子供が11月15日に神社お参りに行くことです。昔は病気や飢えのため今よりもずっと子供の生存率が低く、無事に成長していることはとても喜ばしいことでした。つまりこれは、子供が健やかに育っていることを神様に感謝して、これからも守ってくださるようお願いする行事なのです。

本来、女の子は三歳と七歳で、男の子は三歳と五歳でお祝いをするものとされていますが、実際は地域や各家庭の事情によって様々です。

なぜ11月15日とされているのかは諸説ありますが、有力なのはこの日が「鬼宿日」であるからというものです。鬼宿日とは、鬼が宿にこもっていて出歩かない日という意味で、婚礼以外なら何事も吉とされています。

ながーく生きて

千歳飴

七五三で欠かせないものといえば、千歳飴です。紅白の長い飴はこの行事以外ではめったにお目にかかることがありませんね。漢字からもわかるように、これは長寿の願いを込めた飴です。子供のためのものと思われるかもしれませんが、縁起物なのでみんなで分け合って食べると福が増す、と言われています。

ところで、長ければ長いほど長寿になれそうな印象がありますが千歳飴は直径15mm以内、長さは1m以内と決められているのだとか。そんな規定があったとは。

終わりに

自分の七五三を思い出すと懐かしくなってきてしまいますね。ちなみに、なぜ七、五、三の数字が選ばれているのかは、奇数が縁起の良い数字とされていたからだそうですよ。

[goods_box ahref='http://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.45132_T.P85830' goods_name="アッパレ 型変り豆皿5個セット" img='katagawari-01' price='4000' description='縁起が良いとされている柄を使っているので、普段使いはもちろん、引き出物やお返しなどの贈り物におすすめです。']

-コラム
-