知り合いがめでたく結婚式を挙げることに!でも残念ながら出席はできそうにない…。せめてお祝いの気持ちだけでも届けたい。そんなときは祝電を送りましょう。
目次
いつから始まった?
日本における電報の歴史は明治時代初期から始まっています。最初はカタカナや一部の記号しか送れませんでした。
ひらがなが送れるようになったのは1988年のことです。さらに、6年後の1994年には漢字も送れるようになります。
そして、現在にもある、ぬいぐるみ付きの電報は1998年に誕生しました。記念すべき最初のぬいぐるみはハローキティだったそうです。
今ではぬいぐるみの他にお花やバルーン、オルゴールなどちょっとしたプレゼントも一緒に贈れるタイプが人気です。
言葉選びは注意が必要
祝電を送るとき、気をつけるべきことがいくつかあります。文章については、忌み言葉に注意が必要です。
忌み言葉とは不吉な言葉、つまり夫婦の離別・再婚などを連想させるような言葉です。例えば、「絶える」「終わる」「散る」「冷える」「離れる」「失う」などです。
普段なら当たり前に使う言葉も含まれているのであらかじめ確認しておくと安心ですね。
また、祝電は当然式に間に合うように送らなければいけませんよね。できれば式の前日までには届けておきたいところ。
いつまでに申し込めば間に合うのか電報を扱う会社によって日数が変わってくるので、祝電を送ることが決まったらなるべく早く手配するのが良さそうです。
ぴったりな贈り物
結婚式に参加しない場合、なにかお祝いの品を贈りたいという人もいるでしょう。ハレトケの食器なら結婚祝いにぴったりなものが揃っています。
清峰堂 九谷和グラス(麦酒グラス)ペア麦酒グラス/うさぎ文 ブラック・レッド)
うさぎ模様のおしゃれな和グラスです。片方は黒なので、うさぎ柄でも男の人も使えるデザインです。他の人と被りにくいのもポイント。
[goods_box ahref='https://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.X9540_K.P85830' goods_name="清峰堂 九谷和グラス(ペア麦酒グラス/うさぎ文 ブラック・レッド)" img='' price='14450' description='シックなうさぎのビールグラス。「九谷和グラス」は、九谷焼と江戸硝子を融合させたグラス。グッドデザイン賞も受賞しています。']アッパレ 型変り豆皿5個セット
色とりどりで可愛らしい豆皿のセットです。日常的に使ってもらえる手頃な大きさがうれしいですね。
[goods_box ahref='http://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.45132_T.P85830' goods_name="アッパレ 型変り豆皿5個セット" img='' price='4000' description='縁起が良いとされている柄を使っているので、普段使いはもちろん、引き出物やお返しなどの贈り物におすすめです。']箸のハコ(めで鯛)
おめで鯛!お箸のセットに、ちょこんと紅白の鯛の箸置き付きです。お箸はかさばらない上に、1膳以上あっても困らないのでプレゼントに最適です。
[goods_box ahref='http://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.15141_K.P85830' goods_name="箸のハコ(めで鯛)" img='' price='3500' description='めでたい鯛をデザインした箸置きと箸のペアセットです。波佐見焼の箸置きと、面を削ぎ出した、大分のキレイな細箸の2膳を桐の箱にセットしました。夫婦でマイ箸なんて素敵だと思いませんか?']
ハレトケには他にも結婚祝いにぴったりな食器があります。チェックしてみてくださいね。
終わりに
祝電の例文はちょっと調べただけでたくさん出てきます。ですが、文章をそのまま使ってしまうのは味気ないし気持ちも十分に伝わらないかもしれません。
なるべく自分の言葉でお祝いしてあげてくださいね。