コラム

ホクホク甘〜い冬の定番おやつ、焼き芋の魅力

「い〜しや〜きいも〜〜」の売り声でおなじみの焼き芋。甘くてホクホクで、寒い季節に食べたくなりますよね。そんな焼き芋の魅力について今回は紹介したいと思います。

焼き芋っていつできたの?

江戸

まずは焼き芋が国民的に人気を集めるおやつの過程をみていきましょう。焼き芋のもととなるサツマイモは、1604年中国から琉球に伝わったのち薩摩藩で盛んに栽培されるようになりました。

その後1732年に起きた享保の大飢饉で飢餓を助ける食べ物として活躍し、それが幕府の目に止まり江戸をはじめとした各地で栽培が始まりました。焼き芋は江戸で寛政期に販売され始め、その甘さと安さゆえに大評判となったのです。

当時は砂糖が貴重だったため、自然の甘みをいっぱいに引き出した焼き芋は嬉しいおやつだったのだと思います。しかし時代を経て洋菓子が誕生するとその需要は減ってしまいました。

それでも焼き芋は移動販売の代表として、今もなお日本人に愛されていますね。

自然の甘さの秘密とは

女性

ホクホクで甘い、それが焼き芋の愛される一番の理由だと思います。では焼き芋はどうしてあんなに甘いのでしょうか?

それはサツマイモに含まれているデンプン質が、βアミラーゼという分解酵素によって麦芽糖に変化するためです。このβアミラーゼは65〜75℃で活発に働くのですが、実はこの温度を超えると壊れてしまうんです。

そのため高すぎない温度でじっくり焼いていくと、より焼き芋の甘さが増して美味しくなるそうです。家で作るときはこのポイントに注意するとうまく焼き芋がつくれますよ。

美容に健康にぴったり!

美容

そんな甘くて美味しい焼き芋ですが、実は女性に嬉しい美容効果がいっぱいなんです。そこで焼き芋を食べるメリットをいくつか紹介していきます。

ビタミン・ミネラルが豊富!

サツマイモには様々な種類の栄養素が豊富に含まれています。例えばビタミンB群は疲労回復を助け、カリウムはむくみを除去してくれます。疲れて小腹が空いたときに食べると良さそうですね。

他にもサツマイモは加熱してもビタミンCの損失が少なく、美肌効果もあると言われています。

食物繊維にヤラピンで便秘解消

サツマイモに食物繊維が多く含まれているというのは有名な話ですね。食物繊維にはコレステロール値を下げる働きや大腸の動きを活発にし排便を促す働きがあります。

それだけではなく、サツマイモには便秘の味方である「ヤラピン」という成分が含まれているんです。ヤラピンは食物繊維同様に腸の働きを促進し便秘を解消する効果を持つ成分です。

皮の近くに多く含まれているようなので、焼き芋を食べるときはぜひ皮ごと食べることをおすすめします!

腹もちの良さでダイエット効果

焼き芋はカロリーが高そう…とあまりおやつにしない人もいるかもしれませんが、腹もちが良いため少量でも満足することができます。栄養豊富なため罪悪感も少ないのではないでしょうか?

とはいえ焼き芋は主に炭水化物でできているので、食べ過ぎには注意してくださいね。

終わりに

寒い季節になってくると不思議と食べたくなってしまう焼き芋ですが、栄養豊富と聞くとますます食べたい!という気分になってしまいますね。

最近ではスーパーでも売っているようなので、みなさんも見かけたらぜひ買ってみてはいかがでしょうか?
[goods_box ahref='https://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.A10231_O.P85830' goods_name="めでたい 箸置小皿 5個セット" img='めでたい 箸置小皿 5個セット' price='3000' description='日本のめでたい象徴がモチーフの箸置きです。箸置きにしては少しサイズが大きく、醤油を入れる小皿になります。かわいい柄なので食卓が華やぎますね。柄は松・竹・梅に、鶴と亀。']

-コラム