コラム

気張らずお洒落。「瑠璃紋様 小皿4枚セット」

ハレトケの新商品7個目です。今回で新商品はラストです!

手書きならではのあたたかみを味わえる小皿のセットをご紹介します。

少量を引き立てる

「瑠璃紋様 小皿4枚セット」は深い藍色に染まったかのような小皿のセットです。

手書きされた模様は、イッチンと呼ばれるスポイト状の道具を使って泥漿(鉱物などが混ざった液体)を絞り出して絵を描いています。

そのため白い模様の部分がわずかに盛り上がっているのです。

これのおかげで心地よい手触りが生まれるというわけです。

小さめのお皿なので醤油皿として使ったり、おつまみや少量の副菜などを盛っても様になります。

料理の量が多くない時は大きなお皿に盛ると余白が目立ってしまうことがありませんか?

そんなときにちょうどいいサイズです。

柄は4種類あります。

雨垂れ

小皿 雨垂れ

軒から滴り落ちる雨粒が表現されています。
雨垂れが途切れずに連なっているいるところが珍しいポイントです。

次々と落ちてゆく雨粒を見ていると、なんだか癒やされるような気がします。
雨の日に雨音を聞きながら使うのもいいですね。

網絵

小皿 網絵

魚などを獲るための網をモチーフにした絵柄です。
網の模様は、福を「からめとる」、「すくいとる」ということで縁起物でした。
また、同じ模様が続く様子から「永遠に続く」という意味もあったようです。
目が広い部分とやや狭い部分、本物の網のような不規則な間隔が楽しめます。

蛸唐草

小皿 蛸唐草

みなさん唐草文様はご存知かと思いますが、蛸唐草はその一種です。
ぐるぐると巻き付く蔓はじっと見ていると動き出しそう。
自然界にあるそのままの姿のような元気に伸びて渦巻いていく様子が描かれています。
どんどん伸びていくことから長寿の象徴とも。

麻の葉

小皿 麻の葉

麻の葉という模様は平安時代からあります。

基本的には六角形の幾何学模様です。

最初から麻の葉を模して作られたわけではなく、もともとあったこの模様が麻の葉に見えるということで後に麻の葉と呼ばれるようになりました。

終わりに

全部で7個の新商品たちでした。

どれも日常に取り入れやすく、且つ普段よりちょっといい気分になれそう。

贈り物にも、自分用にも。豊かな食生活のお供にどうぞ。

[goods_box ahref='https://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.020003_K.P85830' goods_name="瑠璃紋様 小皿4枚セット" img='瑠璃紋様 小皿4枚セット2' price='5200' description='1つ1つ手書きされた小皿の4枚セット。瑠璃と白イッチンで手書きされたうつわは、江戸切子にも見えますね。']

-コラム