結婚祝い

結婚祝いに夫婦箸は大丈夫?箸を贈る意味とおすすめ箸をご紹介

昔から縁起物として、結婚祝いに夫婦箸を贈ることは多くありました。しかし近年では、結婚祝いのプレゼントとして夫婦箸をあまり好まれない方も見られるようです。プレゼントを贈っても喜んでもらえないのは悲しいですよね。

しかし、本来縁起物の夫婦箸がなぜ嫌がられるのでしょうか。そこで今回は、どうして夫婦箸が嫌がられるのかに加え、結婚祝いに夫婦箸を贈る意味やプレゼントにおすすめの夫婦箸について解説します。

なぜ夫婦箸は嫌がられる?

結婚祝いで箸をプレゼントする場合、嫌がられることはほとんどありません。とはいえ、以下の理由から、あまり箸を貰っても嬉しくないという方もいます。

・お気に入りの箸を日常的に使っている。
・高価なものである必要がない
・縁起物の箸はデザインが古臭くて好みではない

また、箸は安価なイメージがあるので結婚祝いにふさわしくないと思われる場合や、がっかりされてしまう場合もあります。喜んでもらえないプレゼントを贈ってしまっては、お互いにいい気分はしませんよね。

過度に警戒する必要はありませんが、事前にさりげなくお相手の好みを聞いておくといいかもしれませんね。

「縁起物」としての意味をもつ箸

時として嫌がられる箸ですが、「二人の縁の橋渡し」という素敵な意味が箸には込められています。夫婦箸は夫婦が寄り添う姿になぞらえて贈られる縁起物で、結婚祝いには古くから選ばれてきた贈り物です。

他にも無病息災や家内安全といった願いが込められた箸もあり、二人の幸せを願う結婚祝いにぴったりの贈り物でしょう。事前に調査しておくことは大事ですが、結婚祝いで箸を贈って嫌がられるのはレアケースと思っておきましょう。

結婚祝いのプレゼントにおすすめの箸10選

ここでは、結婚祝いのプレゼントとしておすすめの箸を10選ご紹介します。

【若狭塗】桐箱付き夫婦箸びぃどろ

商品名→【若狭塗】桐箱付き夫婦箸びぃどろ
価格→5,170円
本体サイズ→23cm
素材→天然木

福井県小浜市で作られている伝統工芸品、若狭塗の夫婦箸です。若狭塗の特徴は、貝殻や卵の殻などで付けた模様の上に漆を何度も重ねては研ぎ、重ねては研ぎを繰り返し、手間を惜しまず作られた美しく繊細な模様です。

この商品は美しい若狭塗に加えて、名入れをすることができます。夫婦の名前を刻むことで結婚祝いの特別感を演出することができるのです。また、付属の桐箱にメッセージを彫刻で入れることができるのもポイントの一つです。直接祝福の気持ちを伝えることができるので、とても喜ばれるプレゼントになるでしょう。

【津軽塗】高級夫婦箸(2膳)七々子塗

商品名→【津軽塗】高級夫婦箸(2膳)七々子塗
価格→10,340円
本体サイズ→23.5cm(大)、22.5cm(小)
素材→

青森県弘前市を中心に制作されている伝統工芸品、津軽塗の夫婦箸です。この箸は津軽塗の中でも人気の高い、七々子塗(ななこぬり)という独特な模様がつけられています。

この「ななこ」とは魚の卵という意味で、その名の通り小さな丸がたくさん集合している、繊細で美しい模様です。何度も手間をかけて塗り重ねられた模様は劣化しにくく、長持ちするのも結婚祝い向きと言えるでしょう。

ただ注意点として、七々子塗は集合体恐怖症の方などにはあまり好ましくないと感じることがある模様なので、贈っても大丈夫かどうか事前に調査はしっかりしておきましょう。

【津軽塗】高級夫婦箸(2膳)呂・赤 唐塗(からぬり)

商品名→【津軽塗】高級夫婦箸(2膳)呂・赤 唐塗(からぬり)
価格→5,790円
本体サイズ→大 - 約23.5cm 中 - 約20.5cm
素材→

こちらも青森県の伝統工芸品、津軽塗の夫婦箸です。塗りと研ぎを繰り返して模様を付ける津軽塗の中でも「唐塗り」と呼ばれる基本を研ぎ澄ました制作方法で作られています。

職人のかけた手間と時間がストレートに伝わってくる作品で、複雑ながらも味わい深い模様が素敵な一品です。また、津軽塗の特徴として、その丈夫さと清潔さがあります。

漆を何度も重ねて作られているため汚れが付きにくく清潔で、木材本来の軽さと丈夫さを兼ね合わせているため、夫婦で長く使うことができる箸です。

【鎌倉彫】夫婦箸 組箸  鎌倉彫

商品名→【鎌倉彫】夫婦箸 組箸 鎌倉彫
価格→6,490円
本体サイズ→大23cm 小21cm
素材→木製、漆

美しい彫りが魅力的な鎌倉彫の夫婦箸です。鎌倉彫は、彫刻時にわざと深く彫った傷を意図的に残すことで、武士のような力強さを表現する刀痕と呼ばれる技法が特徴です。

またもう一つ、乾口とり(ひくちとり)と呼ばれる技法も鎌倉彫の特徴として知られています。この技法は上塗りした後、乾く前にイネ科の植物であるマコモを粉にしたものを撒いてから磨き上げるものです。鎌倉彫の落ち着いた色合いはこの技法によって支えられています。

この商品は水仙、銀杏、七宝、小梅、亀甲といった様々な模様から選ぶことができるので、お祝いのメッセージを込めたプレゼントを贈ることができます。

【伊勢春慶】夫婦箸 伊勢伝統工芸品 伊勢春慶

商品名→【伊勢春慶】夫婦箸 伊勢伝統工芸品 伊勢春慶
価格→2,000円
本体サイズ→長:長さ22.5cm 短:長さ19.5cm
素材→桧(ひのき)

三重県伊勢市で作られている伝統工芸品、伊勢春慶の夫婦箸セットです。伊勢春慶は桧の木に弁柄(べんがら)と呼ばれる酸化鉄を原料とした染料や柿渋を使い下塗りを行い、最後に一回だけ透明な春慶漆、または朱合漆と呼ばれる漆を塗って作られます。

この技法により、仕上げに塗った漆の下に赤褐色に色づいた木目が透けて見えるのが特徴です。美しいツヤと木目、深みがあって渋い色合いが素敵な箸で、世界的な評価も高い一品となっています。

値段も比較的手ごろなので、お祝いが相場に少し足りない場合などに追加で何か贈りたいな、と思った場合にもおすすめの商品です。

【若狭塗】古代若狭塗 金箔 眩光

商品名→【若狭塗】古代若狭塗 金箔 眩光
価格→2,750円
本体サイズ→大:23cm 中:21cm
素材→天然木

福井県小浜市周辺で作成されている伝統工芸品、若狭塗の夫婦箸です。中でも若狭塗の箸は特に有名で、箸の国内シェアの80%を担っているほど。

箸の一大産地であるがゆえに、昔ながらの箸だけではなく、伝統とアイデアが融合した新たな箸が日々生み出されています。この商品は若狭塗ならではの軽く使いやすく丈夫だという特徴はそのままに、金箔を施すことで豪華かつ美しいデザインで制作されている商品です。結婚祝いとして特別感のあるプレゼントをしたい場合にはおすすめの夫婦箸となっています。

【若狭塗】 ウェディング 新郎 新婦 夫婦箸 ペアセット

商品名→【若狭塗】 ウェディング 新郎 新婦 夫婦箸 ペアセット
価格→2,750円
本体サイズ→新郎・新婦ともに22.5cm
素材→天然木

こちらも福井県小浜市周辺で作成されている伝統工芸品、若狭塗の夫婦箸です。可愛らしいデザインと伝統の調和が取れた作品で、新郎新婦の可愛らしい絵柄が特徴的な夫婦箸です。名入れの他、日付の刻印が可能で夫婦の名前と結婚記念日を刻印することで世界に二つとない特別な夫婦箸にすることができます。

結婚祝いとしてプレゼントすることを意識した商品なので、結婚祝い専用のラッピングが用意されているのもポイントです。ウエディングベール風の可愛らしいデザインは喜んでもらえること間違いなしです。

【山中漆器】加賀箸 銀彩 赤スリ漆 黒スリ漆 ペア

商品名→ 【山中漆器】加賀箸 銀彩 赤スリ漆 黒スリ漆 ペア
価格→6,842円
本体サイズ→大23cm 小21.5cm
素材→天然木(ヒバの木)

石川県加賀市の山中温泉地区で作られている伝統工芸品、山中漆器の夫婦箸です。摺漆(すりうるし)という技法が使われており、薄く丁寧に漆を塗ることで木目の美しさを際立てつつ、ツヤのある箸を作り出しています。天然のヒバの木を使用していて、軽くて抗菌性が高く、丈夫な箸です。

【山中漆器】木製 夫婦箸 天丸 月うさぎ

商品名→【山中漆器】木製 夫婦箸 天丸 月うさぎ
価格→2,200円
本体サイズ→大:高さ:22.5cm 中: 高さ:21cm
素材→天然木

こちらも石川県の伝統工芸品である山中漆器の夫婦箸です。山中漆器の特徴として、縦木取りと呼ばれる技法があります。縦木取りとは、木の成長方向に切り出して作品を作ることで、木のゆがみを少なくして乾燥に強く丈夫にし、木目の美しい模様も活かしやすいという実用性と美しさを両立することができる技法です。

この商品は美しい縞模様に可愛らしい月とうさぎが描かれていて、可愛らしさと伝統工芸品ならではの重厚感を併せ持っています。また、ギフトとして贈る際にはありがたい化粧箱の包装もできるため、結婚祝いのプレゼントにはおすすめできる商品です。

【津軽塗】夫婦箸桐箱入貝入ブルー・レッド

商品名→【津軽塗】夫婦箸桐箱入貝入ブルー・レッド
価格→11,000円
本体サイズ→大23.5cm 小20.5cm
素材→天然木

青森県名産の伝統工芸品、津軽塗の夫婦箸セットです。貝殻を入れることで複雑かつ独特な模様がついているのが特徴で、漆を重ね塗りしながら研ぎを繰り返すことで手に馴染みやすい滑らかな質感と伝統の美しい模様を両立しています。

天然の貝殻を利用して職人が一つ一つ手作業で模様付けを行うことから模様の偶然性が高く、同じ模様になることはありません。まさに唯一無二の夫婦箸になるので、結婚祝いという特別な贈り物にはうってつけの商品と言えるでしょう。天然の木材にこだわっており、直射日光に当て続けてしまったり、食器乾燥機などで極度の乾燥状態にしたりしてしまうと割れる可能性があり注意が必要です。そのため、長く愛用してもらうためにも、渡す際に注意点も合わせて伝えるようにしましょう

最後に

結婚祝いに夫婦箸を贈るのは、基本的には伝統的で縁起もいい喜ばれやすい選択肢ですが、近年では嫌がられてしまうケースもあります。

とはいえ、伝統工芸品の箸であれば丈夫で長く使ってもらえる上に高級感があり、名入れなどのオプションに対応している作品も多いので、結婚祝いにはおすすめです。

-結婚祝い