みなさまは普段、陶器を使っていますか?
今、お読みのみなさまの中には、陶器をお使いになっている方もいらっしゃると思います。
では、陶器の正しい扱い方ってご存知ですか?
陶器は、他の食器と違って、土を原材料としているので、同じように扱ってはいけないのです。
今回は、陶器の基本的な使い方についてご紹介します。
新しい陶器をおろす前に
新しい陶器をおろす前に、一度お米のとぎ汁で煮沸をしましょう。陶器がかぶるくらいのとぎ汁で浸し、約30分沸騰させます。
こうすることで、陶器に汚れ・臭いがしみにくくなるのです。
煮沸後は、そのまま自然に冷ましましょう。
洗い方
photo by Horia Varlan
陶器は磁器に比べると弱いので、柔らかいスポンジでやさしく洗いましょう。
つけ置き洗いは、他の食器の汚れを吸収して臭いの原因になってしまうので、避けなければいけません。使い終わったら、すぐに洗うようにしましょう。
また、食器洗い機は、知らぬうちに無数の傷をつけてしまい、割れやすくなるので、使用しない方が賢明です。
さらに、気になる汚れがあって、漂白剤を使いたいときがあると思います。そのときは、漂白剤を使ってもいいのですが、金彩や銀彩などの上絵付けのあるものは、その部分が変色するおそれがあるので注意が必要です。
茶渋の汚れなら、塩で磨くと汚れがよくとれますよ。
収納
洗った後の陶器は、水分を含んでいるので、よく乾かしてからしまうようにしましょう。そのようにしないと、カビがはえてしまいかねません。特に湿気の多い時期は注意してくださいね。
また、高台のあたりはカビやすいので、必ず伏せて乾燥させましょう。
以上、基本的な陶器の扱い方についてご紹介しました。
これを参考に、みなさまの陶器が、少しでも長く使われることを願っています!
top photo by Ashley Van Haeften