コラム

会席料理ってなに?

「会席料理」旅館や料亭に行くとよく聞きますよね。
会席料理とは、どういった料理を指すのか、今日はこれを調べてみたいと思います!

お酒を楽しむための料理

会席料理はお酒を楽しむ料理のため、ご飯、汁物を最後に出します。
俳人たちが句会を開催した後に楽しむ料理だったと言われており、
江戸中期以後は、器も料理も豪華になったといわれています。

伝統的な料理例

  1. 先付・・・ 前菜
  2. 椀物・・・ 吸い物
  3. 向付 ・・・ 刺身
  4. 鉢肴・・・ 焼き物
  5. 強肴・・・ 煮物
  6. 止め肴 ・・・ 酢の物または和え物
  7. 食事 ・・・ ご飯・止め椀(味噌汁)・香の物(漬物)
  8. 水菓子 ・・・果物

明治時代以降はお肉も出されるようになり、シチューなどの洋食や、デザートとして洋菓子、
ご飯ではなく蕎麦やうどんが出されることもあり、
現代では、揚げ物や蒸し物、鍋物がでることもあり、バラエティーに富んでいます。

食事を楽しんでもらうためのおもてなしですね。

飲み物は基本的に日本酒、煎茶でですが、
近年はほうじ茶やコーヒーが出されることもあります。


食事は楽しいのが一番です。
ご自宅のおもてなし料理には素敵なお皿でおもてなしを。

[goods_box ahref='http://t.felmat.net/fmcl?ak=J547W.2.P5138_H.P85830' goods_name="さくら おもてなし皿 紅白セット" img='sakura-plate' price='10000' description='デザインと収納にこだわった、おもてなしにピッタリのお皿です。']

-コラム